だめのブログ

丸山道慶が書いています

2018年12月【教会たよりより】

 10月に、会長就任5年を迎え、12月1日は就任奉告祭から5年となりました。

 長いようであっという間の5年間に思えます。皆様のおかげで無事に奉告祭を勤められましたこと、改めてお礼申し上げるとともに、日日のご尽力に深くお礼申し上げます。

 

 11月は、当教会の秋季大祭、群馬教区の「若人の集い」、「山名教会長夫妻講習会」、山名「40代50代のよふぼく研修会」と、慌ただしく過ごしておりました。

 群馬教区の集いでは、少年会の立場で託児の世話取りをし、20、30代の若い人たちの「ふれあい語り合う場」づくりをさせてもらいました。同じ地域の近い年代の信仰者が集い、楽しいひとときとなりました。

 山名のようぼく研修会はおぢば、山名詰所で一泊二日で開催されました。40、50代という、中堅であり次代を育成する世代約60名の参加者があり、班付世話係として二日間務めてきました。

 非常に密度の濃い、ある意味重い内容の良い研修会になったのも、班員の皆さんの素直な心のおかげだと思います。

 

 その、山名ようぼく研修会では、ある女性がお子さんのご身上について打ち明けてくださり、班員のみなさんもそれぞれの立場で聞き、そして寄り添ってくださいました。

 普段なかなか話すことのできないことを、ゆっくりと話してくださっただけでも、とてもありがたいことと思います。

 その女性は今回小さいお子さんを連れ、託児に預けての受講でした。

 今回の託児は、受講生のためにと食事も託児係で世話取りをしてくれ、朝も子供を寝かせたまま朝づとめに出かけて良い(朝づとめ後の記念撮影に間に合うよう起こして連れてきてくれる)という、徹底したものでした。おかげで、受講生は皆、研修会に集中できました。

 2日間。24時間に渡り子どもたちを世話取りすることがどれだけ大変なことか、教区で半日預かっただけでもヘトヘトだった私には想像もできません。

 表立った活躍をされるわけではない託児係の皆さんですが、間違いなく今回の研修の一番の立役者であったと思います。

 目に見えない働きにこそ、感謝とお労いをさせていただかなければならないな、と改めて学ばせていただきました。